第26回定例会 活動報告(2022.10.17)

2022年10月17日、第25回定例会をオンラインで開催しました。
今回は「おすすめ書籍で語る私とSDGs」と題し、参加者17名が各々SDGsに関係する書籍とそれにまつわるエピソードを紹介しました。

1. 今回の企画について

サステナブル経営/SDGs研究会には、「SDGs検定・CSR検定勉強会」「広報チーム」「連携プロジェクトチーム」「実践プロジェクト事務局」「基礎勉強会(読書会)」の5つの分科会があり、それぞれ研究会の活動を構成するチームとなっています。

定例会企画の一つに分科会持込企画があり、各分科会の活動に沿ったイベントの開催を検討しています。今回初の試みとして基礎勉強会(読書会)で「おすすめ書籍で語る私とSDGs」と題し、SDGsの学びとなる書籍とそれにまつわるエピソードを紹介するという企画を実施しました。

また当研究会発足後会員も増えており、改めて自己紹介する機会としました。

2. ワークショップ

まずグループに分かれ、「おすすめの1冊・この1冊にまつわるエピソード」「取り組んでいる自己研鑽」「自分自身のキャッチコピー」を話しながらシートにまとめるというワークショップを行いました。

その後作成したシートを共有しながら会員各自がその内容を紹介しましたが、「おすすめの1冊」は広義でSDGsに関するものとしたので、飢餓・生態系・経営・財務・歴史・生態系・旅行などの幅広い分野からSDGsの実践書・小説・政府刊行物などが紹介され、いずれも興味深く参考になるものでした。

合わせて「自分自身のキャッチコピー」を考え、新たに入会した会員を含め改めて自己紹介を行う機会とし、まだまだリアルで集うことが難しい状況でお互いを知る場になったと思います。

3. まとめ

当研究会会員の専門分野や得意分野は多岐に渡ります。
各々の知見を持ち寄り共有することで学びとなることから、今後もこのような企画を実施していきたいと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。